スマホ1つでNFTって買えるの?OpenSea(NFT販売所)も英語でよく分からんけど、、、
結論、スマホ1台あればNFTを購入することが可能だよ。
最初の買い方さえ分かれば簡単にサクッと買えるんだ。
今回は、世界最大のNFTマーケットであるOpenSeaからNFTを買う方法について解説していきます。
この記事では、
が分かります。
OpenSeaでNFTを買う時のデメリット
OpenSea(オープンシー)は英語サイトのため、とっかかりにくいというのが最大のデメリットでしょう。
パソコンがあればサイト翻訳することで日本語表記に変更できます。スマホも同様に翻訳しながら内容を確認するか、実際に購入された方のブログ記事を参照すると詳しく説明してくれているサイトも多いので、この辺りはクリア可能です。
まずは、1度体験してみることがNFT購入への近道ですよ。
何となくの理解でもNFTアートを楽しむことができます。一緒にやってみましょう!
OpenSeaでNFTを購入するために必要なモノ
1.仮想通貨の口座開設
2.イーサリアムの購入
3.メタマスクでウォレットを作成
4.メタマスクにイーサリアムを送金
仮想通貨の口座開設がまだの方はこちらの記事を参考にして下さい。
仮想通貨(イーサリアム)の購入方法はこちらから。
METAMASK(メタマスク)の登録&ウォレットを作りたい方はこちらから。
METAMASK(メタマスク)にイーサリアムを送金する方法はこちら。
⇒コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する方法
上記記事は、全てスマホで完結できますのでまだの方はサクッと作成しましょう。
OpenSeaでプロフィールを設定しよう
メタマスクのアプリを開き、メニューをタップします↓

ブラウザをタップします↓

検索窓をタップします↓

もう一度、検索窓をタップします↓

検索窓にhttps://opensea.ioをコピペして入力します。

オープンシーのサイトからプロフィールを設定する
メタマスクのブラウザからオープンシーを開いたら、【3本線】をタップします↓

【アカウント】をタップします↓

【アカウントセッティング】をタップします↓

【プロフィール】をタップします↓

署名を求められるので【署名】をタップします↓

①ユーザーネームを入力します。
②自己紹介を入力します(例:hello!)。

メールアドレスを入力します↓(※必要な方は、SNSのリンクを登録することもできますが、今回は割愛します)

【ウォレットアドレスを確認します】↓赤枠内のプロフィール画像とバナーは後からでも大丈夫です。設定したい方は、タップして設定したい画像を選んでください。

【ウォレットアドレス】の確認が終わったら、下にスクロールし【SAVE】をタップします↓

SAVEを押すと、ポップアップがでてメールが届きます↓

届いたメールを開いて、【青いボタン】をタップして認証します↓

【メールが認証されました】と出たらOKです↓

メタマスクのアプリに戻り、①のチェックマークが出ていたらOKです。②の【Save】をタップします↓

これでプロフィールの設定は完了です。
OpenSea(オープンシー)でNFTを購入する
購入したい作品を検索する
虫眼鏡マークの検索をタップします↓

①購入したいアーティストのコレクション名を入力します↓今回は「The animal head」を検索窓に入力し、出てきた一覧から②の「The animal head」をタップします↓

下にスクロールし作品を見ていきましょう↓

今回は赤枠で囲った【Fox water】を購入したいと思います↓

購入の流れ
下にスクロールします↓

【Buy now】をタップします↓

下にスクロールします↓

クリエイター名や販売したアイテム数が出てきます。更に下にスクロールします↓

一番下までスクロールして内容を確認したら、同意欄にチェックを入れます↓

①アイテムと値段をチェックします。アイテムと値段が問題なければ、②購入を完了するをタップします↓

ガス代(※)と合計金額をチェックします↓

下にスクロールし、支払金額に問題が無ければ【確認】をタップします↓

Your purchase is complete(購入が完了しました)の画面に移り、赤枠で囲った表示が出たら購入完了です↓

※NFTを購入しただけでは、メタマスクに表示することはできません。購入したNFTをメタマスクに表示させたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
まとめ
NFTを購入するために、
①Open Sea(オープンシー)でプロフィールを設定する方法
②Open Sea(オープンシー)でNFTを購入する方法
について解説しました。
NFT購入には、パソコンがいるのかな?と思っていましたが、スマホ1台で完結できたのは次への購入ハードルを下げることに繋りました。
オープンシーは英語でとっつきにくい部分も多いですが、一度やってみると思ったよりも簡単にできますので是非1度試してみて欲しいです。
初めて購入したこのNFTは大切にしていきたいと思います。
NFTの世界は広く、購入した金額以上で売って欲しいという方もいらっしゃるので、コレクション+投資という2つの側面から楽しむことが出来ます。
決して高いNFTアートを購入する必要はありません(2000円位~購入ができます)。
先ほど述べたコレクションという観点でみると、昔集めたビックリマンシールやポケモンカードにもにた「集めて楽しむ」という側面が非常に大きくて、ついついもう1つ欲しい!とコレクション欲が高まってきますよ。もう一度コレクションする楽しみを与えてくれたNFTに感謝ですね。
皆様にも、これから来る未来を体験して欲しいです。
自分の持っているNFTの価値が高まり、購入した金額以上で販売できる未来がもうそこまで来ています。投資を考えている方にも触ってみて欲しいと思います。
NFT購入に必要なモノ
①まずは仮想通貨の口座を開設しましょう。ここから全ては始まります。
②次に、メタマスクの登録をしましょう。メタマスクを登録することでNFTを購入するお財布の準備ができます。
③オープンシーに登録しましょう。オープンシーに登録することで実際にNFTを購入する準備ができます。
④メタマスクにイーサリアムを送金しましょう。仮想通貨の口座からメタマスクにイーサリアムを送金することで購入ができます。
NFTの世界は進歩のスピードが速いです。購入したい作品が、あとで見ると高くなっている・売れてしまって無くなっているなんてことも日常茶飯事です。
欲しいと思ったものを欲しいと思ったタイミングで購入するためにも、まずはサクッと①の仮想通貨口座を開設するところから初めて見て下さい。
善は急げですよ!